株式会社インフォファーム 代表取締役会長 辻󠄀博文 様
ホームページの完成度が想像以上で、今のインフォファームを上手く表現できていると思います。
法人名 | 株式会社インフォファーム |
---|---|
設立 | 1969年 |
所在地 | 岐阜県岐阜市柳津町流通センター1丁目8番地4 |
従業員数 | 250名〜 |
---|---|
事業内容 | システム開発、DX・GX事業 |
Webサイト |
https://www.infofarm.co.jp/ |
Leapy's Works
株式会社インフォファーム | 株式会社インフォファーム|コーポレートサイト
- 建設・建築
- リフォーム・リノベーション
- IT・インターネット
- システム開発
- DX(デジタル化)
- 東海地方
- 岐阜県
- 岐阜市
DXとGXで企業の成長を加速するオフィスづくりの頼れるパートナー
岐阜県岐阜市で、システム開発、ネットワーク構築のDX事業とオフィスリフォームのGX事業を展開する株式会社インフォファーム様にお話をお聞きしました。
創業の経緯を教えてください。
1948年に中部タイプライター商会という名前で創業し、今年で54年目を迎えます。初めは、海外製タイプライターの販売や修理から始まりました。
インフォーファームの前身となったのは、「中部コンピューター株式会社」と「株式会社中部」の2社です。中部コンピューターは、オフィスコンピュータの販売・システム開発・メンテナンスが事業の中心でした。その数年後に設立した株式会社中部は、オフィスのリニューアルや新設オフィスの設計・施工、オフィス家具の販売、デザイン事業を展開していました。
両社は14年前に合併し、株式会社インフォファームに社名を変更しました。私自身は、創業者ではなく2代目です。
事業内容について、お聞かせください。
当社の事業は、DX事業部とGX事業部に大きく分かれています。DX事業部は、その名の通りデジタルトランスフォーメーションを推進する事業部として、東海地域の企業向けDX支援を主軸に、オリジナル商品「カメレオンコード」を利用したパッケージソフト「いろあと」の導入、「戦略箱」などの各種パッケージソフトの企画・販売を進めています。
一方GX事業部では、オフィスの備品販売やレイアウトの設計・施工に取り組んできました。例えば、抗菌・抗ウイルスや化学物質過敏症対策に特化したオリジナル製品「Health Bright」のように、安心・安全な製品を提供しながらグリーントランスフォーメーションを推進と、SDGsの貢献を両立しています。DXやGXは、今後ますます必要とされる分野だと感じています。
貴社の強みについて、お聞かせください。
DX事業では、「カメレオンコード」というオリジナルのカラーバーコード製品が、ICタグの代わりになるマーカーとして、注目を浴びています。大企業を中心に製造業のIoT、生産性向上に貢献することから、大手ゼネコン、小売業も含め、人・物の管理で導入されるケースが少なくありません。
他にも、日本全国のJA様向けに開発したパッケージソフト「戦略営農Navi」や、訪問介護者の介護日報の管理ソフト「Medicare」もあります。このような数多くのオリジナル製品の開発力が、強みです。一方、GXでも岐阜県下の自治体の庁舎、大手オフィスビルのリニューアル・引越しまで一気通貫で対応できる点が強みだと思います。
今後さらに強化する分野はありますか?
強みとしている「DX・GX」という分野において岐阜県外の売上を新調することです。
全国拡大に向けて、どのようにPRしますか?
まずは、ホームページを充実させる。動画の更新頻度を上げるなども含め、Webマーケティングを強化します。加えて、採用が重要な鍵を握っていると思います。事業を全国展開するための人材確保にも注力しようと考えています。
採用に関する方針や戦略はありますか?
まず、新卒社員の積極採用ですね。IT企業に限らず、あらゆる業種・業界の企業が優秀な人材を争奪する状況ですので、人員の増員計画は、中長期的に考えていく必要がありますね。特に技術者やエンジニアの中途採用が非常に厳しい。優秀な新卒の人材、特に理系学生の採用に力を入れていきます。
ホームページ制作について
当社にご依頼をいただいた理由やきっかけを、お聞かせください。
ホームページの写真や文章ほとんど変更し、さらに採用サイトを作る大規模なリニューアル計画でした。リーピさん以外にも、全国規模でさまざまな制作会社を検討しました。最終的にリーピーさんを選んだ理由は、川口社長のプレゼンテーションですね。「貴社の強みを引き出すために、デザインやライティングで具体的にこのように表現します」という逆提案が本当に魅力的でした。
制作開始後のやりとり、スキルはどのように感じましたか?
PassTeam※内で、原稿のベースを作り上げつつ、Zoomやメールで完成度を高めていく。非常にスマートな方法かつ、スムーズに進行できたんじゃないかなと思います!
※PassTeam…リーピーが自社開発を行う制作管理ツール
サイト公開後、ホームページの成果・反響はいかがですか?
実際にインターンの学生や説明会に参加した学生から、「サイトで、事前に勉強してきました」とコメントが寄せられました。企業理解において非常に役立っていると実感していますね。
ホームページ制作の「費用に対するリターン」という意味では、いかがですか?
公開からそれほど時間が経っていないため、正確な数字をご報告するには、少し時間がかかるかもしれません。
当社は今までメディア制作に注力できていませんでした。ですので、今後のコンテンツ制作に向けて、良いスタートを切れたと思います。そういった意味では価格以上ではないでしょうか?
制作後のフォローについてはどのように感じましたか?
Web運用のフォローはもちろん、採用面でもリーピーさんのノウハウを積極的に採り入れていきたいですね。さらに川口社長と先日話したばかりですが、Webサイトと基幹システムの連携開発を一緒に進め、モデルケースを作っていく予定です。
リーピーさんが提供するPassTeamのようなWeb開発は、当社のSEの課題ですね。「もっとやれることはあるんじゃないか?」そういう視点で、私たちも取り組んでいきます。
コンサルティング型制作で課題解決をご支援!
リーピーでは、お客様が抱える“経営上の課題”を踏まえ、課題解決に直結するWebサイトを「コンサルティング型」でお作りします。
まずはヒアリングを通して、同業他社の成功事例などをご紹介しますので、お気軽に無料相談よりお問い合わせくださいませ。
最後に
リーピーをご検討中の方に一言お願いします。
制作金額は安いとは言えませんが(笑)、エッセンスやノウハウにプライスレスな価値があるということは自信を持ってお伝えできます。
コンサルティング型制作で課題解決をご支援!
リーピーでは、お客様が抱える“経営上の課題”を踏まえ、課題解決に直結するWebサイトを「コンサルティング型」でお作りします。
まずはヒアリングを通して、同業他社の成功事例などをご紹介しますので、お気軽に無料相談よりお問い合わせくださいませ。