カンダまちおこし株式会社(十六銀行グループ) マーケティング担当 大東 加奈 様
リーピーさんは星4確定ガチャのようなもの。必ず星4以上のホームページを作ってくれます。

法人名 | カンダまちおこし株式会社(十六銀行グループ) |
---|---|
設立 | 2022年 |
所在地 | 〒500-8833 岐阜市神田町6丁目11番地1 協和第2ビル 6F |
事業内容 | 観光マーケティング(DMO)支援事業 ソーシャルインパクト投資事業 ふるさと納税支援事業 リノベーションまちづくり事業 多様な働きかた支援事業 |
---|---|
Webサイト |
https://www.kanmachi.co.jp/ |

目次
- 1 ローカルにまわる経済をおこす
- 1.1 事業内容について、お聞かせください。
- 1.2 このプロジェクトの開始から完成まで、どのくらいの時間と進行の流れがありましたか?
- 1.3 貴社が伴走することで、面白いアピールポイントや特徴を引き出してくれるのでしょうか?
- 1.4 リリース後まで、そのような変化を経験できるのは素晴らしいですね。他にどのような事業がありますか?
- 1.5 寄付を探す際の基準や方法はどのようになりますか?
- 1.6 事業者側にとって、寄付することのメリットは何ですか?
- 1.7 事業者の活動と寄付先の事業との関連性がある場合、相乗効果が生まれるのですね
- 1.8 会社の設立や創業の経緯、業界への参入のきっかけについて教えていただけますか?
- 1.9 貴社の今後の事業展開や強化したい分野について、気になります。
- 1.10 OCOSは、始まってからまだ1年も経っていないのですね。現在、どのくらいのプロジェクトが成立していますか?
- 2 ホームページ制作について
- 3 最後に
ローカルにまわる経済をおこす
岐阜県神田町エリアで、フィナンシャルグループならではの知見を生かし、地方のまちづくりの支援をおこなうカンダまちおこし株式会社様にお話を伺いました。
事業内容について、お聞かせください。
弊社の事業内容は以下の5つです。
- 観光マーケティング支援事業
- ソーシャルインパクト投資事業
- ふるさと納税支援事業
- リノベーションまちづくり事業
- 多様な働き方支援事業
私が現在関わっているのは、特にソーシャルインパクト投資事業です。クラウドファンディングプラットフォームOCOS(オコス)を運営しています。
最近では、OCOS第1号案件のワラビーランドがオープンし、オープンセレモニーに参加させていただきました。このプロジェクトでは、美濃和紙の職人さんが和紙に触れてほしいという思いから、和紙にまみれた部屋や和紙のテーマパークを作るというアイデアが生まれました。先週、ワラビーランドがオープンし、クラウドファンディングの支援から始まったプロジェクトがついに実現しました。
このプロジェクトの開始から完成まで、どのくらいの時間と進行の流れがありましたか?
実際のリリースが2022年9月1日だったので、私たちは、その約1ヶ月前の2022年8月から関与していました。しかし、十六銀行としては、さらに1年前の段階から関わりがありました。
貴社が伴走することで、面白いアピールポイントや特徴を引き出してくれるのでしょうか?
そうですね、ほかのプラットフォームとは異なる特徴もあります。何度もミーティングを重ねて、プロジェクトのリリースまで一緒に進んでいきます。プロジェクトが終わった後も、ニュースを制作して弊社のYouTubeやnote掲載するためにコンテンツを収集したりします。また、オープニングセレモニーにも参加させていただくこともあります。リリースまで一緒に進むことが弊社の特徴の一つだと思います。
リリース後まで、そのような変化を経験できるのは素晴らしいですね。他にどのような事業がありますか?
他の事業としては、ふるさと納税支援事業があります。実は、2023年の3月から、企業向けのふるさと納税マッチングプラットフォームが実現しました。このプラットフォームは「CoLoRs」という名前で、自治体に寄付をしてくださる事業者様と十六銀行が協力して、自治体に寄付をする形式になっています。最近では、感謝状贈呈式も行われ、この事業が具体化し始めています。
寄付を探す際の基準や方法はどのようになりますか?
基本的には、十六銀行の営業店の方々がもっとも知識を持っている決算のことなどをふまえながら、企業向けふるさと納税について提案を行っています。
その後、弊社と提携している自治体の中から、どの自治体に寄付をするのか、自治体の事業内容などを考慮し説明いたします。その上で、一緒に寄付する自治体や事業を決定しています。
事業者側にとって、寄付することのメリットは何ですか?
前提として、企業版ふるさと納税では返礼品が提供されません。個人版のふるさと納税とは異なるんです。法人税を自社の所在地の自治体に支払うのではなく、他の自治体に寄付を選択するという形式になります。
メリットとしては、自社の所在地の自治体には寄付ができず、他の自治体に寄付する形になるため、別の自治体と関係を築ける点です。また、寄付する事業が明確になっているため、単なる納税ではなく、意義のある寄付になるのです。例えば、白川村に寄付する場合は、白川村の奨学金事業に寄付するといった具体的な決定ができます。
事業者の活動と寄付先の事業との関連性がある場合、相乗効果が生まれるのですね
そうです。例えば、先日、ある事業者様が恵那市に寄付を行いました。その事業者様の社長さんが恵那市出身であり、恵那市の発展を願って寄付を行ったという例もあります。その結果、例えばホームページでCSR活動などを紹介する際に、自社の事業と関連性のある寄付先に寄付を行っていることをアピールできる一つの要素にもなります。
会社の設立や創業の経緯、業界への参入のきっかけについて教えていただけますか?
弊社は、「ローカルにまわる経済をおこす」というミッションのもと、金融機関グループとしてまちに関わることを目指して設立されました。弊社の特徴は、銀行業務以外の業務も行えることです。銀行業務には預金や為替などの業務がありますが、弊社は金融機関グループでありながら、銀行業務以外の事業にも取り組んでいます。先ほど説明した5つの事業を中心に展開しています。設立のきっかけは、岐阜で地方銀行としての役割を果たしている中で、銀行業務だけでなく地域に貢献したいという思いからです。
貴社の今後の事業展開や強化したい分野について、気になります。
私たちが特に関わっているのはOCOSソーシャルインパクト投資事業やクラウドファンディング事業です。OCOSはまだ昨年の9月に始まったばかりで、会員数や支援金額においてまだまだ成長の余地があります。私たちはOCOSをより多くの人に知ってもらうことはもちろんのこと、支援金額の集め方や他のプラットフォームとの差別化など、金融機関ならではの強みを活かしてプラットフォームを強化していきたいと考えています。
また、投資型のプロジェクトについては、現在は実装できています。しかしまだプロジェクト自体はありませんので、投資型のプロジェクトもリリースしていきたいと計画しています。
OCOSは、始まってからまだ1年も経っていないのですね。現在、どのくらいのプロジェクトが成立していますか?
現在はプロジェクトが20件あります。集めた金額の合計は約3,000万円ほどです。
現在の目標としては、近い将来の目標として、月に4件のプロジェクトをリリースすることや、月に1000万円の支援金額を集めることを目指しています。
ホームページ制作について
当社にご依頼をいただいた理由やきっかけを、お聞かせください。
最初の接点は、弊社の田代が川口さん(リーピー・代表)と知り合いであり、その縁からの依頼となりました。また、リーピーさんが岐阜に密着したホームページ制作を行っていることも知り、私たちもまちづくりの会社として依頼したいと考えました。以前の弊社のホームページは見にくく魅力に欠けていることに気づき、リーピーさんの実績を見せていただいた結果、選ばせていただくことにしました。リーピーさんに依頼すれば、弊社の事業や現在の取り組みを発信できると思ったんですよね。
その後 制作が始まってからのやり取り、スキルはどのように感じましたか?
進行において多くの質問をいただき、私もまだまだ会社が始まったばかりで質問に答えるのに迷ったりしました。しかし多くの質問をいただいたおかげで、弊社の事業への思いを理解するいい機会になりました。細かい部分まで聞いていただいたことで、私自身も弊社について整理できたと思います。また、制作の方法についても学べました。
ホームページの成果や制作料金に対してのリターンという意味では
いかがでしょうか?
成果としては、ホームページが見やすくなり、弊社の事業内容もわかりやすくなったと感じています。特にライターさんによる文言の部分が非常に参考になります。弊社の説明に活用させていただき、大変嬉しく思っています。
また、ホームページがあることで非常に信頼を得て、好意的なお問い合わせをいただくことが増えました。ホームページは役立っていると思います。
私たちも最初に、リーピーさんに発注するか他の会社にするか悩んだときがありました。知人に相談したら、「リーピーさんは星4確定ガチャのようなものだから。必ず星4以上のホームページを作ってくれる。」と言われました笑
「安いところでも、ごく稀に星5のガチャが当たることもあるけれど、下手をすると星2や星3のホームページができてしまうことが多い。星4が確定で出るのはリーピーだけだ。」と言っていました。これは非常に的確な意見で、ぴったりだと思います。リーピーさんは星4確定ガチャですね笑
最後に
嬉しいお言葉ありがとうございます。
それでは最後に、弊社ホームページをご覧になって、リーピーをご検討中の方に一言お願いいたします。
重複しますが、リーピーは星4確定ガチャだと思っています笑
リーピーさんは、期待しているクオリティやそれ以上のものを作っていただけます。ぜひリーピーさんにご依頼されてみてください!
Webに関するお悩みなら
お任せください
リーピーでは、お客様が抱える経営上の課題を踏まえ、
課題解決につながるWebサイトを「コンサルティング型」でお作りします。
Web集客を含めた相談もOK!
まずは相談する無料