Scroll Down

Contact Us

初めてのサイト制作で何をすればいいかお困りのお客様も歓迎。

現状の課題抽出やサイトの目的の整理、サイトコンセプトの策定からお任せください。もちろん、Web集客の戦略設計を具現化するサイト構成、デザイン、機能面までご提案します。

058-215-0066 24時間受付

  • 地方採用ワークス
  • リープ・キャリア
  • Pace(ペース)
  • gifu42

interview

株式会社門倉組  千石様、嶋田 様

あれだけの情報量で仕上がってきたものを見た時に感激しました!さすがプロだと思いました。

株式会社門倉組|千石 様、嶋田 様
法人名 株式会社門倉組
設立 昭和36年(創業 大正2年)
所在地 〒251-0041
神奈川県藤沢市辻堂神台1-3-39 オザワビル8階
従業員数 80名(役員を含む)令和6年7月末
事業内容 建設事業
再生事業
土木事業
不動産事業
Webサイト https://recruit.kadokura.jp/

Leapy's Works

株式会社門倉組|求人・採用サイト - TOP

株式会社門倉組 | 株式会社門倉組|求人・採用サイト

  • 建設・建築
  • 土木・建設
  • 関東地方
  • 神奈川県
  • 藤沢市

制作サイトをみる


地域の皆様との触れ合いを築き、こだわりを創る

神奈川県湘南エリアで、建設業を手がける門倉組様にお話を伺いました。

事業内容について、お聞かせください。

私たち門倉組は、神奈川県の湘南地域の総合建設業として、1913(大正2)年に創業し、今年で111年を迎えました。昨年110年のお祝いをしたところです。主に、建設事業・再生事業・土木事業を始め、不動産事業などを展開しています。

建設事業では公共事業や、民間の工場やマンションの建設をしています。再生事業は建物を建てた後の修繕やメンテナンス・リフォームを主に行っております。土木に関しては、創業以来の事業で、防災・減災・国土強靭化対策として、河川工事や遊水池整備、上下水道や道路公園などのインフラ整備など数多くの公共事業実績を積み上げております。不動産事業については、自社ならびにグループ会社保有の不動産の建物価値向上を図るとともに、テナントサービスをはじめとした、湘南地域の街づくり活性化を行っています。

事業の幅が広いですね!組織や事業は変化していますか?

門倉組グループでは、総合建設業としてあらゆる建物の新築、リフォームに加え不動産エクステリア、介護や福祉、地域貢献活動団体など多様な事業活動を展開しております。また、今期、外構部門で事業を展開するグループ会社のガーデンサービスに弊社の土木事業部の民間事業を移管。ガーデンサービスは『門倉組土木』に名前を変え、さらなる事業拡大を目指しております。

歴史がすごいですね、100年を迎える会社はなかなかないですよね。

当社がある藤沢市は古くは旧東海道藤沢宿としての歴史をもち、市内では10数社の100年企業がございます。その中で当社は大正2年創業以来、地域密着企業として100年を迎えることができました。お祭りやイベントも数多くあり、地域交流にも積極的に参加しています。また当社は海も近く、社内にはサーフィンや釣りを趣味にしている社員もいます。自然豊かで、働きながら自然を感じられるロケーションでもあるので、こういった所も魅力の一つだと思います。

ホームページ制作について

当社にご依頼をいただいた理由やきっかけを、お聞かせください。

人口減少で働き手が不足していて、当社でも人材確保が大きな課題です。

以前の採用ページは5年前に開設したものでした。掲載内容は今でも通ずるものでしたが、人材確保や採用強化を進めるにあたり、求職者により見やすく、働き方(入社後)に相違がないこと、また、建設業や当社を理解していただいたうえで応募していただきたかったので、求職者にメッセージを送れるようなデザインにしたいと思っていました。

なかなか建設業のサイトにはないデザインになりましたね。

県外から来た社員は湘南の良さを認識している方が多いですが、ずっとこのエリアにいる社員は、そうではないことが多いので、湘南はとても良いところだということを、リーピーさんに改めて見出してもらえたらいいなと思っていました。トップ画面の手描き文字もとてもいいですよね!かっこいいと思います。それから、横スクロールも斬新だったと思います。

施工管理業は採用ニーズが多い職種で、難しいですよね。

新3Kという言葉がありますが、きつそうな現場仕事のイメージが根強く採用は難しいです。しかし街のシンボルとなる建築物にかかわることで得られるやりがいなどは他に変えられるものではありません。今は働き方改革が徐々に進んでいますので、イメージも変わってきています。

実はコミュニケーション能力がとても大切な職種なので、異業種から転職してくる人も結構多いですよ。今回プロジェクトに携わった嶋田は東京出身で、元々はサービス業をしていましたが、湘南に住みたい気持ちと、女性で建設業に携わっている人ってかっこいいなと思ったことがきっかけで、弊社に現場施工管理として入社した経歴があります。

異業種から人材を確保されていて素晴らしいですね、今後も見据えてリニューアルを検討されましたか?

そうですね、スマートフォンを見ている方が多いと言われているなかで、その点の見やすさや操作性に課題を感じていました。それから、以前の採用ページは自由度がなく、画像の変更などがスムーズにいかないことが気になっていました。簡易的なテキスト修正は行えるものの、コンテンツの差替えが難しく、その都度制作会社へ依頼をしなくてはいけませんでした。またエントリー数が少ないことが大きな課題でした。

今回のリニューアルで、結構更新しやすくなったのではないでしょうか?

いやー・・・もうびっくりしました!!ワードプレス(管理画面)はコーポレートサイトでも使用していましたが、それでも修正しづらさがありました。今は多くの箇所を変更できるので、ありがたいです。公開後のランニングコストが少なく、プレビュー画面は公開前の確認作業において、とてもわかりやすいです。公開後の負担が少なくて本当によかったです。

他の制作会社様と比較検討されましたか?

2社の検討をしていました。価格はもちろんでしたが、管理画面の更新のしやすさが大きかったのと、リーピーさんは100%内製化されているので、それが素晴らしいなと思いました!あともう一つは、SEO対策の知識があり、リーピーさん自身が広告費ゼロで集客をされている。そのノウハウを学ばせていただきたいと思いました。それが大きな決め手でした。

ありがとうございます、どれも私たちが強みとしているところです!

弊社も人手が足りていない中で、わかりやすい管理画面はメンテナンスや更新作業のイメージができたことがよことがかったですね。更新のしやすさはとても大きいです。

当社の進め方など、お感じになったことはありましたか?

最初にリーピーさんから、サイトのデザイン構成より先にテキストをいただきました。それをきっかけに、社内のメンバーを集めて、「まずは会社のいいところを上げていこう!」とヒアリングをする機会が作れたので良かったです。会社のいいところや湘南地域のいいところを、意見出しすることで、見つけることができました。テキスト出しを最初の議題に挙げられたことはよかったですね。

実際に、制作が始まってからのやり取りについてはいかがでしたか?

安心して任せられました。営業・進行・サポートとリーピーさん側の担当者さんが分かれていましたが、レスポンスも速く、できること、できないことを丁寧にお伝えいただき、リードしてもらえたことが安心できました。スムーズに進めていただけたと思います。

他にも何かお感じになることはありましたか?

採用サイト制作にあたり社内でプロジェクトチームを作りました。現場監督を経験、従事している社員なども交えて打合せを重ねてきました。互いに門倉組のいいところ、改善点、目指すこと等を意見出しをしました。意見出しをした反面、当初想定したスケジュールが押してしまいましたが、妥協せず取り組んでいただけました。

社員の皆さんからどんな声が上がっていますか?

求職者の入口となる採用サイトが、門倉組らしさと未来の門倉組を感じていただけるものに変わった為、「採用のアプローチの方法が大きく広がったのではないか」「これからの建設業を変えよう」「今までの建設業の印象を大きく変えていきたい」という声が上がっています。すごく良い流れになっていると感じています。

貴社は長く続く建設業のなかでも、新しいことに取り組んでいかれている印象がありますね。

昨年頃から、毎月の会議後にワークショップを行い、会社を良くするためのコミュニケーションを取り入れています。建設業を変えていこうという意識づけ、見える化ができたのではないかと思っています。WELL認証の取得や健康経営優良法人認定など、社員の健康に関する取り組みも進める中で、もっと現場の環境改善についても進めていきたいです。

今後の貴社のビジネス展望について教えていただきたいです。

弊社はグループ会社が多数あり、地域の総合建設業として時代のニーズに応えるべく、組織の分社化を図っています。建物の建設、リフォーム、不動産、エクステリア、介護や保育などの事業を展開しています。創業以来大切にしている「地域の皆様との触れ合いを築き、こだわりを創る」という想いは現在も変わりません。お客様の「不安」「不満」を解決することに全力で取り組み、地域成長をリードする企業を目指していきたいです。

素晴らしいですね。

門倉組が発展していくことで地域も発展していく、という気持ちをもち、グループ一丸となって次の100年に挑戦し続けていきたいと思っています。

やはり周辺のエリアが多いですか?

湘南エリアが多い理由は、駆けつけられることが重要だからです。海沿いの道路に砂が積もった時や、台風、積雪などの災害時にもすぐ対応できるよう行政とも連携しています。

最後に

それでは最後に、当社ホームページをご覧になって、
リーピーをご検討中の方に一言お願いいたします。

唯一無二のHPをつくってくださいます。本当に良かったの一言ですね。納得して進めてできたのが大きかったです。公開してから“ああすれば良かった”“こうすれば良かった”というのがなく、完璧にできたと思っているところです。

期待値を超えられるものになりましたでしょうか?

そうですね、営業さんやプロジェクトマネージャーさんと話していた時に、任せられる、リードしていただけるなと思いました。第一回目の打ち合わせの際に、ヒアリングをしていただき、コンセプトカラーなどをお話ししたのですが、実は打ち合わせを終えたときに、こちらの要望が伝わったのかとても不安でした。しかし、出来上がってきたページを見たときに、「おーーー!!」と思いました。あの伝え方あれだけの情報量で、とても素晴らしい仕上がりになっていて感激しました。さすがプロだと思いました!

リーピーさんは、私たちの希望を一人の担当者さんが一任して決めていくのでなく、チームで受け止めてくれたので、こちらの様々な想いを汲んでくださったと思っています。とても良かったです。担当してくださったプロジェクトマネージャーさんにももう一度お会いしたいです。

 


Contact

コンサルティング型制作で課題解決をご支援!

リーピーでは、お客様が抱える“経営上の課題”を踏まえ、課題解決に直結するWebサイトを「コンサルティング型」でお作りします。

まずはヒアリングを通して、同業他社の成功事例などをご紹介しますので、お気軽に無料相談よりお問い合わせくださいませ。

株式会社クロップス・クルー
株式会社ユニゾン・テクノロジー
株式会社エムズアソシエイツ
常盤産業株式会社
岐阜ギヤー工業株式会社
山創株式会社
医療法人社団メディコール
NPO法人日本ラクテーション・コンサルタント協会
株式会社クロップス・クルー
株式会社ユニゾン・テクノロジー
株式会社エムズアソシエイツ
常盤産業株式会社
岐阜ギヤー工業株式会社
山創株式会社
医療法人社団メディコール
NPO法人日本ラクテーション・コンサルタント協会
株式会社リーピー
日の丸グループ
日の丸自動車株式会社
岐阜商工信用組合
近江リース株式会社
岐阜商工信用組合
社会福祉法人岐阜県福祉事業団
株式会社ササキ
株式会社リーピー
日の丸グループ
日の丸自動車株式会社
岐阜商工信用組合
近江リース株式会社
岐阜商工信用組合
社会福祉法人岐阜県福祉事業団
株式会社ササキ

Other Interview

全国各地で地域・業界の“No.1”を目指すお客様に対して、
リニューアル後の変化、また以降の事業展開で目指す未来についてお伺いしました。

インタビュー一覧を見る

「まだ漠然としているけど、誰かに意見を聞きたい…」そんなご状況下でのご相談も受け付けております。

Contact

課題抽出やWebサイト制作の
目的整理からご相談ください

初めてのサイト制作で何をすればいいかお困りのお客様も歓迎。

現状の課題抽出やサイトの目的の整理、サイトコンセプトの策定からお任せください。もちろん、Web集客の戦略設計を具現化するサイト構成、デザイン、機能面までご提案します。

058-215-0066 24時間受付

株式会社クロップス・クルー
株式会社ユニゾン・テクノロジー
株式会社エムズアソシエイツ
常盤産業株式会社
岐阜ギヤー工業株式会社
山創株式会社
医療法人社団メディコール
NPO法人日本ラクテーション・コンサルタント協会
株式会社クロップス・クルー
株式会社ユニゾン・テクノロジー
株式会社エムズアソシエイツ
常盤産業株式会社
岐阜ギヤー工業株式会社
山創株式会社
医療法人社団メディコール
NPO法人日本ラクテーション・コンサルタント協会
株式会社リーピー
日の丸グループ
日の丸自動車株式会社
岐阜商工信用組合
近江リース株式会社
岐阜商工信用組合
社会福祉法人岐阜県福祉事業団
株式会社ササキ
株式会社リーピー
日の丸グループ
日の丸自動車株式会社
岐阜商工信用組合
近江リース株式会社
岐阜商工信用組合
社会福祉法人岐阜県福祉事業団
株式会社ササキ