2025.11.26 - Wed
maki
優良社員231人が表彰された岐阜商工会議所 『第68回優良社員表彰式』に、当社の社員3名が参加いたしました。
11月21日(金)、岐阜商工会議所の大ホールで開催された「第68回 優良社員表彰式」にて、当社のデザイナー2名とフロントエンドエンジニア1名、計3名が勤続10年以上の部門で表彰されました。
この表彰制度は、会員事業所で長年働き、勤務成績が特に優秀と認められる社員や事業所の発展に功績のあった社員を称えることを目的としたもので、式典は岐阜商工会議所2階大ホールで行われ、当日は多くの事業所から勤続10年以上、20年以上、30年以上、40年以上の部門別に選ばれた方々が参加されました。式典では、岐阜商工会議 所の村瀬雄二会頭が、「厳しい経済環境の中で職務に真摯に取り組んできた皆さんの姿勢に敬意を表します。これからも職務にまい進し、後進の育成にも努めてほしい」と参加者へ向けて言葉を述べられました。
中部経済産業局、岐阜県、岐阜市などの来賓からも祝辞が贈られ、地域経済を支えてきた多くの従業員の皆さまの功績がたたえられました。また表彰状の授与後には、「声」をテーマに“伝える”を考える記念講演が行われ、会場は終始厳かな雰囲気に包まれました。今年は、59の事業所、計231名の優良社員が選ばれ、勤続年数ごとに、50年以上:4人、40年以上:24人、30年以上:43人、20年以上:73人、10年以上:89人が対象となりました。

村瀬幸雄会頭による祝辞 ー 現場を支えてきた力への敬意と、次世代への期待
式典では、岐阜商工会議所・村瀬雄二会頭より、長年地域を支えてきた社員の功績を称える祝辞が述べられました。
村瀬会頭は、受賞者を「勤勉さ、卓越した技能、そして誠実な人柄により事業所から推薦された皆様」と紹介し、情熱を持って職務に向き合い、組織の発展と地域経済の活性化に貢献してきた姿勢に深い敬意を表したいと語りました。また、勤続40年以上、50年以上の受賞者に対しては、バブル崩壊、リーマンショック、コロナ禍といった大きな荒波があったことに触れ、激動の環境の中でも真摯に職務と向き合い続け、時には若手の育成を担い、時には組織の要として現場を支えてきた「現場力」と「忍耐力」が、今日の岐阜の基盤をつくっている方々であると強調しました。変化が加速するいま、生成AI・デジタル化などの技術革新が進む一方で、「それらを使いこなし、新たな価値を生み出すのは“人”である」と述べ、豊富な経験をもつベテラン社員こそ企業の人的資本として価値が高まっている、と期待を寄せました。
そして最後に、「皆様の経験という財産が企業を支える力になる。これからも生き生きと活躍されることを願っています」と、受賞者一人ひとりの今後の歩みに温かい期待を寄せました。
『この10年間は、3人ずっと一緒に走っていた気持ちでした』
創業期から在籍しているメンバーは、仕事でもプライベートでも互いを支え合いながら歩んできた日々をそう振り返ります。会社が大きくなるにつれて業務の幅は広がり、求められることも増えましたが、「仲間がいたから乗り越えられた」という言葉が印象的でした。
思ってもみなかった会社の成長
創業当時の小さなチームを思い浮かべながら、「まさかここまで立派な会社になるとは思わなかった」と語るメンバーも。
初期は手探りで業務を進めることも多かったものの、今では多くの社員が加わり、プロジェクトごとに専門チームが組まれるまでに成長。「会社全体が大きくなっていることを実感する」と話してくれました。
AI・自動化で変わる仕事の進め方
3人が共通して感じているのが、AIや自動化の導入による仕事の変化です。「この10年間で、自動化された業務が本当に多くなりました」。デザイン制作やコーディングの一部はツールがアシストしてくれるようになり、単純作業は大幅に減少。普段から、「効率化で生まれた時間を、よりクリエイティブな提案や体験設計に使えるようになった」という声もあり、技術の進化が働き方に良い影響を与えていることが伝わってきます。
成長とともに整備された業務フロー
また、「人が増えるにつれて業務フローや仕組みが整い、働きやすくなった」という意見も印象的でした。創業当初はざっくばらんな状態で進めることも多かったものの、今では手順や役割分担が明確になり、「迷わず業務を進められるようになった」といいます。組織の成長とともに、社員それぞれの提案や経験が仕組みづくりに活かされていることを実感しているようでした。

弊社としての取り組み
岐阜商工会議所の優良社員表彰では、勤続年数に応じて複数の表彰区分が設けられています。弊社では昨年から推薦書を提出し、永年にわたり力を尽くした社員の努力を公式に称える機会として活用しています。
今年は3名が表彰対象となりましたが、今後も多くの社員がこの舞台に立てるよう、個々の挑戦や継続的な努力を後押しする仕組みづくりを進めていきます。長年の取り組みがこのような形で外部から評価されることは、社員にとっても会社にとっても大きな励みです。
最後に、表彰式の開催にご尽力いただいた岐阜商工会議所の皆さま、ならびに関係者の皆さまに心より感謝申し上げます。
この記事を書いた人
maki
広報・PR担当/広報ブログや公式Xを更新しています/岐阜やお客さまのことを知ることに日々楽しく奮闘中です♪/特に、地元メディアの方とお話しすることにやりがいを感じてています/ひとり広報
世界的なWebデザインアワードも受賞!
全国にある制作会社でも随一を誇る、14名のWebデザイナーが在籍。
世界最大級のWebデザインアワード「 Awwwards.」の受賞歴も豊富なリーピーの制作実績を、ぜひご覧ください。















