Scroll Down

Contact Us

初めてのサイト制作で何をすればいいかお困りのお客様も歓迎。

現状の課題抽出やサイトの目的の整理、サイトコンセプトの策定からお任せください。もちろん、Web集客の戦略設計を具現化するサイト構成、デザイン、機能面までご提案します。

058-215-0066 24時間受付

  • 地方採用ワークス
  • リープ・キャリア
  • Pace(ペース)
  • gifu42

interview

ゆきどけ  代表 近藤寛 様

「綺麗で見やすくていいですね!」と言っていただけています。

ゆきどけ|近藤寛 様
法人名 ゆきどけ
所在地 〒500-8139
岐阜県岐阜市庵町9 T’s iori(ティーズイオリ)202号室
従業員数 〜30名
事業内容 パーソナルジムの運営
Webサイト https://yukidoke.jp/

お客様の理想を最短最速で全て叶えるためのサポートを。

岐阜県岐阜市でパーソナルジムを運営されているゆきどけ様にお話を伺いました。

事業内容について、お聞かせください。

出身地でもある岐阜県岐阜市を拠点に、パーソナルトレーニングの提供をしております。ダイエットをしたい、といった方から、スポーツをやっていて競技力を上げたいといったお客様まで、一人ひとりに合わせたフルオーダーのトレーニングを行なっています。

開業までの経緯などありましたらお聞かせください。

僕は、元々大手パーソナルジムに所属をしていまして。パーソナルトレーニングと聞くと、マンツーマンなのでお客様の要望を全て叶えられるようなイメージがあると思うのですが、大手ジムでは実際そうもいかなくて…。人数を捌く必要があったり、複数のトレーナーがいるため指導内容の均一化をする必要があったりするんです。

例えば、基本的にパーソナルジムはダイエット目的の方がよくいらっしゃるんですが、スポーツの競技力を上げたいなど、ダイエットとは枝分かれしたような希望を持ったお客様にはなかなか対応できないということも。

わかりやすく言うと、セミオーダーに近くて、サービスの枠組みの中にお客様を当てはめていくようなイメージなんですよね。ただ、僕としては一人ひとりのお客様にあわせて完全にフルオーダーのサービスがしたい、という思いがあったので独立しました。今では徹底的に一人ずつに合わせたサービスを提供しています。

現在の業界の状況はいかがでしょうか?

コロナの影響もあって、ジムのコンパクト化が進み、自宅で完結できるようなサービスが増えてきたんです。例えば、室内バイクにモニターがついていて、そこにインストラクターが写し出されるといったものがたくさん出てきました。しかし、成功したのはごく一部で、全体としてはあまり上手くいった印象ではなく…。

そういうムーブメントがあった後に、現在は「やっぱ現地で運動しなくちゃだめだよね」という流れがきているんです。ただ、昔のように大きなジムに人が大勢いるのではなく、完全に個室のジムというのが増えています。一部屋にマシンや道具が揃っていて、自分だけの空間を借りて運動できる、といったものです。無人ジムもそうですが、スタッフもおらず、人に会うことなく現地でトレーニングができるんです。

そうなると、今度はスタッフやトレーナーの需要がなくなってきまして…。コンパクト化が進み、設備にかけるお金も削減し、人件費も必要なくなったので、世の中は物価高にも関わらず、ジムの料金は結構下がってきているんです。その結果、個人ジムのトレーナーでも、安さ勝負でやっていた人たちがどんどん淘汰されてきている印象ですね。何か強みを持たないといけない、というのが個人のトレーナーに降りかかっている問題だと思います。

個人トレーナーに降りかかる課題もある中、ゆきどけ様の強みについて教えてください!

今まで色々な方を見てきましたので、技術力があるというのはもちろんですが、ジムの入会人数の制限なども行い、一人ひとり徹底的に磨き上げているというのが強みになるかと思います。人数が多くなると、自分の持っている知識を出し惜しみしてしまうこともあると思うのですが、僕は全くそういうことはせず、全部提供する、というスタンスでやっています。お客様の「こうなりたい」という理想をいち早く汲み取って、自分の用いる知識を全て投入する、というのを特に意識していますね。

それにともなって、お客様自身の知識の向上というのも意識しています。やはりお客様がトレーナーに依存するのはだめだなと考えていて、最終的にはお客様自身でトレーニングできるようになって、体をコントロールできるだけの知識を持ってもらうのが一番良いと思うんです。

トレーナー側からすると依存してもらった方が利益になりますが、そこではなくて…。お客様自身でできるようになってもらうために、トレーニングだけでなく、栄養や人体構造、それこそ怪我した時の問題解決方法まで全部含めて指導の中に組み込んでいます。

余談にはなりますが、僕のパーソナルトレーニングを受けて、自分自身もトレーナーになりたいという思いを抱き、実際にトレーナーになった方も何人かいらっしゃるんです。お客様によっては、パーソナルジムというよりパーソナルトレーニング塾といった感じですね。お客様の願いを全て柔軟に叶えています。

そういったこともあり、人数は絞っていますが、ついてきてくれる人は長いお付き合いになる常連さんが多いように感じています。開業して3年近くなりますが、長い方だと開業時からずっと通ってくださっています。これはジムでは珍しいかと思いますね。

ずっと近藤様の指導のもと、お客様はトレーニングをされ続けているということですね!

そうですね。お客様の理想を最速最短で叶えてあげるというのをモットーにしているのですが、もちろん今まで運動してこなかった方もたくさんいらっしゃって。途中でモチベーションが落ちてしまったり、トレーニングとは関係なくプライベートでメンタルが落ちてしまう時もあると思うんですが、それも含めて全てバックアップしています。パーソナルトレーニングと言いながら、1時間お話しするだけのときも多々あります(笑)

個人経営だからこそ、柔軟に対応できるので、お客様に合わせて東京や沖縄についていったり、深夜にトレーニングしたい、というご要望にも対応しています。自分に合うサプリを探してほしい、などももちろんお応えしています!

また、トレーニングの方針として、ジムによっては数字至上主義で体重1キロでも落とした方が良いという考え方のところもあるんです。ただ、それはダイエットをしているお客様にとっては嬉しいかもしれませんが、仕上がった体は筋肉も落ちてしまって、ただげっそりしているだけ、なんていうこともあって…。僕はそうではなくて、筋肉をしっかり残しながら、シルエットも整えながら体重を落とし、最終的には体重も落ちるけれど、それ以上に見た目が良くなる、綺麗に仕上がる、というのは一つこだわっている部分です。

今後の事業展開、強めていきたい分野について教えてください!

先ほどお話ししたように、お客様の願いを叶えることを軸にして、柔軟にサポートしていますが、パーソナルトレーナーの僕にも絶対にできない分野もあるんです。例えば医学的な分野だったり、骨に関しての知識だったり…。ですので、ゆきどけではなく、他のサービスを使った方がいい場合には、外部の方をおすすめしたり、サービスのサポートなども行っています。

そういったこともあって、今後は整体師さんやお医者さんなどと連携して、身体のお悩み全般においてお客様の願いを叶えられるようなネットワークを形成したいと考えています。

ジムにエステを併設したような、美容関係のサポート体制が整っているところはたくさんあると思うのですが、医学的な部分をカバーできるところはないと思うんです。ダイエットや、筋肉を増やすなど色々ありますが、痩せていったりすると、体の根本的なところに問題があるとわかってくることもあって。骨盤の形自体がおかしくなっていたり、本人は腕が伸ばせているつもりでも、実はしっかり伸びきらせることができていなかったり。岐阜でお医者さんの繋がりなども作ることができてきたので、今後はもっと医学的なサポートもできるような体制を整えていきたいですね!

ホームページ制作について

当社にご依頼をいただいた理由やきっかけを、お聞かせください。

依頼させていただいた理由は3つあります。

まず、1つ目は、僕が開業するまでに半年ほど準備期間があったのですが、その時に岐阜の競合他社や他の業種の方のサイトを調べていたんです。そこで、長期間検索順位が上位だったサイトは、リーピーさんが制作されたものが多かった、という点です。検索順位を上位化するには、作っただけではダメで、その後更新などをしっかりされることで上がってくると思います。しかし、なにより土台が大切だと思いますので、リーピーさんがしっかりと土台を作っていたから検索順位も上がってきたんだろうな、と僕は解釈しました。

2つ目は、「岐阜_WEB制作」で検索した際、3ヶ月くらい見ていましたが、そこでもリーピーさんが一番上に出てきたという点です。やはり自社サイトにおいてもSEO対策の実力をきちんと発揮されているなと。常に一番に出てくるというのはすごく安心感があると感じましたね。

3つ目は、純粋にデザインがいいなと思ったからです。今の仕事はもちろん前職でも色々やってきましたが、自分についてくださるお客様は自分の感性に近い人が多いんです。ですので、ホームページでもできる限り、自分の感性が出しやすかったり、出してくれそうなところにお願いしたいという思いがありました。

そこで、色々なウェブ屋さんのホームページを見た時に、リーピーさんが一番自分の感性に近いな、と感じ、依頼させていただきました。

制作が始まってからのやり取りはどのように感じましたか?

僕自身、WEB制作においては素人ですので、技術的なところはわかりませんが、進行中にお伝えした要望はしっかりと答えていただけた、という印象です。

サイトの構成だったり、文章に関しては僕が考えたところも多かったので、逆にリーピーさんは進めづらい点もあったかもしれませんが、それでも「こういうイメージがいい」と僕が伝えると、素早く対応してくださって、とてもスムーズに進行したなと感じています。こちらから必要なものを提出して待っていると、あっという間にサイトが出来上がっていましたね。

また、オンラインミーティングも積極的に活用されていて、打ち合わせのスケジューリングがしやすかったなとも感じました。

ありがとうございます!サイトを公開後、ホームページからの成果や反響はいかがでしょうか?

お客様からは、綺麗で見やすくていいですね、と言っていただけています。僕自身が、ジムらしくないサイトにしたいなとずっと思っていたんですが、それが狙い通りに出来上がったと思います。

反響という面では、2023年6月に3周年を迎えるのですが、開業と同時にサイトを公開して、この3年間はだいぶサイトに支えられたなという印象です。定期的に、ぽつぽつですがサイトからお問い合わせがあり、安定して機能していますね。また、集客自体は、パーソナルトレーニングの中でもだいぶ特殊なことをしているので、口コミや紹介がメインにはなるのですが、その際に名刺のような形でサイトを見ていただくことで、紹介のしやすさだったり、安心感に繋がっているなと感じます。

また、SNSからの問い合わせもあるんですが、その際にも必ず一回はサイトが見られているので、集客の大きな柱になっていますね。

ホームページの成果や制作料金に対してのリターンという意味では いかがでしょうか?

リターンと言いますか、やはり個人でビジネスをしている方こそ、ちゃんとしたサイトを持つというのは必須だと思います。もちろん、ひたすらお金をかければいいということではないですが、しっかりとしたサイトを持つことで、きっと丁寧な仕事をされているんだろうなと思っていただける。安心感や信頼感に繋がっているという観点で、サイトにはとても助けられていますね。そういう意味で、リーピーさんにお願いするのはコストに対するパフォーマンスが非常に良いのではないかと考えています!

制作後のフォローについてはどのように感じましたか?「このようなフォローが欲しい」といったご要望がありましたらお聞かせください。

フォローに関しては、わからないことがあればなんでも聞けるという安心感があります。最近で言いますと、日々検索順位を上げるために頑張っているのですが、突然順位が落ちてしまったことがあったんです。その時、素人の自分で何もできなかったのですが、リーピーさんに相談して解決ができました。このように、なんでも聞ける、というだけで僕はとても嬉しく感じています。
例えば、サイトにこういうボタンを設置したい、といった具体的なことじゃなくても、検索順位が落ちた、と言った目的ベースのフワッとした相談にも乗ってくださるので心強いなと思います。今後も継続してこのような対応をしてくださると嬉しいですね!

Contact

コンサルティング型制作で課題解決をご支援!

リーピーでは、お客様が抱える“経営上の課題”を踏まえ、課題解決に直結するWebサイトを「コンサルティング型」でお作りします。

まずはヒアリングを通して、同業他社の成功事例などをご紹介しますので、お気軽に無料相談よりお問い合わせくださいませ。

株式会社クロップス・クルー
株式会社ユニゾン・テクノロジー
株式会社エムズアソシエイツ
常盤産業株式会社
岐阜ギヤー工業株式会社
山創株式会社
医療法人社団メディコール
NPO法人日本ラクテーション・コンサルタント協会
株式会社クロップス・クルー
株式会社ユニゾン・テクノロジー
株式会社エムズアソシエイツ
常盤産業株式会社
岐阜ギヤー工業株式会社
山創株式会社
医療法人社団メディコール
NPO法人日本ラクテーション・コンサルタント協会
株式会社リーピー
日の丸グループ
日の丸自動車株式会社
岐阜商工信用組合
近江リース株式会社
岐阜商工信用組合
社会福祉法人岐阜県福祉事業団
株式会社ササキ
株式会社リーピー
日の丸グループ
日の丸自動車株式会社
岐阜商工信用組合
近江リース株式会社
岐阜商工信用組合
社会福祉法人岐阜県福祉事業団
株式会社ササキ

最後に

それでは最後に、当社ホームページをご覧になって、 リーピーをご検討中の方に一言お願いいたします。

そうですね、端的言いますと、お願いすると良いと思います!(笑)

ホームページって、作って終了ではないなと僕は常に思っていますが、やっぱり作って終わりにしてしまう方ってたくさんいて…。けれど、あくまでホームページは土台であって、そこから自社で運営することで目的に合ったリターンを得ることができると思います。ただ、運営していく中で、素人にはわからないことも必ず出てくるんです。その時に、リーピーさんに相談すると、的確なフォローをしていただける、というのがまずお伝えしたいですね。

もう一つ、個人で特にBtoCのビジネスをしている方は、できるだけコストのかからない個人のウェブ屋さんにお願いする方、とても多いんです。でも、そういうところは制作した後のフォローが全くないということがざらで…。結局そのホームページも賞味期限半年、といった感じになっていたりするんです。
だから、凄まじい能力を持った個人の方もいますが、そういう方はお金も結構かかってくるので、継続的にコスパ良く運営していくのであれば、網羅的に支えてくれるリーピーさんがおすすめできると思います!


Contact

コンサルティング型制作で課題解決をご支援!

リーピーでは、お客様が抱える“経営上の課題”を踏まえ、課題解決に直結するWebサイトを「コンサルティング型」でお作りします。

まずはヒアリングを通して、同業他社の成功事例などをご紹介しますので、お気軽に無料相談よりお問い合わせくださいませ。

株式会社クロップス・クルー
株式会社ユニゾン・テクノロジー
株式会社エムズアソシエイツ
常盤産業株式会社
岐阜ギヤー工業株式会社
山創株式会社
医療法人社団メディコール
NPO法人日本ラクテーション・コンサルタント協会
株式会社クロップス・クルー
株式会社ユニゾン・テクノロジー
株式会社エムズアソシエイツ
常盤産業株式会社
岐阜ギヤー工業株式会社
山創株式会社
医療法人社団メディコール
NPO法人日本ラクテーション・コンサルタント協会
株式会社リーピー
日の丸グループ
日の丸自動車株式会社
岐阜商工信用組合
近江リース株式会社
岐阜商工信用組合
社会福祉法人岐阜県福祉事業団
株式会社ササキ
株式会社リーピー
日の丸グループ
日の丸自動車株式会社
岐阜商工信用組合
近江リース株式会社
岐阜商工信用組合
社会福祉法人岐阜県福祉事業団
株式会社ササキ

Other Interview

全国各地で地域・業界の“No.1”を目指すお客様に対して、
リニューアル後の変化、また以降の事業展開で目指す未来についてお伺いしました。

インタビュー一覧を見る

「まだ漠然としているけど、誰かに意見を聞きたい…」そんなご状況下でのご相談も受け付けております。

Contact

課題抽出やWebサイト制作の
目的整理からご相談ください

初めてのサイト制作で何をすればいいかお困りのお客様も歓迎。

現状の課題抽出やサイトの目的の整理、サイトコンセプトの策定からお任せください。もちろん、Web集客の戦略設計を具現化するサイト構成、デザイン、機能面までご提案します。

058-215-0066 24時間受付

株式会社クロップス・クルー
株式会社ユニゾン・テクノロジー
株式会社エムズアソシエイツ
常盤産業株式会社
岐阜ギヤー工業株式会社
山創株式会社
医療法人社団メディコール
NPO法人日本ラクテーション・コンサルタント協会
株式会社クロップス・クルー
株式会社ユニゾン・テクノロジー
株式会社エムズアソシエイツ
常盤産業株式会社
岐阜ギヤー工業株式会社
山創株式会社
医療法人社団メディコール
NPO法人日本ラクテーション・コンサルタント協会
株式会社リーピー
日の丸グループ
日の丸自動車株式会社
岐阜商工信用組合
近江リース株式会社
岐阜商工信用組合
社会福祉法人岐阜県福祉事業団
株式会社ササキ
株式会社リーピー
日の丸グループ
日の丸自動車株式会社
岐阜商工信用組合
近江リース株式会社
岐阜商工信用組合
社会福祉法人岐阜県福祉事業団
株式会社ササキ