× 制作実績を見てみる
949 VIEW
  • 公開日:2023年09月12日
  • 更新日:2023年09月22日

コーポレートサイトで必要なページ構成(コンテンツ)を会社規模別に解説!

コーポレートサイトで必要なページ構成(コンテンツ)を会社規模別に解説!

そもそも「コーポレートサイト」って何?

コーポレートサイトは、企業が提供する製品やサービス、採用情報、投資家向け情報(IR)など、多岐にわたる企業関連の情報を集約して発信する、いわば会社の「顔」となるウェブサイトのことで、主に「ビジネス目的」に特化して制作・運営されます。

コーポレートサイトを通して自社のことを知ってもらうことは大切ですが、サイトを通してビジネス規模を拡大したり、会社にとってのメリットを大きくするためには、コーポレートサイトで成果を出すことに特化した「ページ構成やコンテンツが詰まっているか?」が非常に重要なのです。ここからは、成果を出すためのコーポレートサイトのページ構成(サイトマップ)や、実際の制作事例まで詳しくご紹介します!

コーポレートサイトについてもっと詳しく知りたい方は、下記記事でより詳しく解説していますので、こちらもあわせてご覧ください!

関連記事:『コーポレートサイトとは?目的や他サイトとの違い、実際のサイト事例もご紹介!

ページ構成を決める前に、準備しておくべきことは?

先にもお話したように、コーポレートサイトはビジネスの可能性を大きく広げてくれるツールですが、単にコンテンツを盛り込むだけでは、最終的な成果獲得には繋がりづらい「使い勝手の悪いサイト」となってしまうでしょう。ここからは、成果が出るコーポレートサイトを制作するために、制作前に決めておくべき事項について、

  • コーポレートサイトの目的を明確にする
  • 訴求するユーザー(ターゲット)を決定する
  • 掲載する情報やコンテンツを決定する

上記3つの観点から詳しく解説していきます!

コーポレートサイトの目的を明確にする

コーポレートサイトは会社のビジョンや会社概要、お問い合わせフォームなどさまざまな情報・機能を掲載できるがゆえに、しっかりと目的にあった機能を実装しなければ、情報量が多すぎる分かりづらいサイトとなってしまいます。そのためまずは、

  • 自社について、深く知ってもらいたい
  • 問い合わせ獲得のために、コンテンツや問い合わせ機能を充実させたい
  • 関連するサービスや商品情報を網羅的に見せたい

などといったように「コーポレートサイトを制作する一番の目的」をしっかりと検討し、以降どんなページ構成にするのか?を適切に判断できるようにしておきましょう。

訴求するユーザー(ターゲット)を決定する

コーポレートサイトの目的を明確にした上で、次に重要となるのが、訴求するユーザー(ターゲット)を決定しておくことです。先のお話のように「目的を明確にする」ことはもちろん大切ですが、その目的に沿ったコンテンツを用意するにしても、狙うターゲット層や年齢、性別によって、心に刺さるコンテンツや訴求要素はさまざまです。

これらの理由からも、「どの層に向けて情報を提供するのか?」「ユーザーは何を求めているのか?」をしっかりと精査し、ターゲットとする層に刺さりやすいコンテンツやページ構成を用意することが、成果を出すために不可欠というわけです。

掲載する情報やコンテンツを決定する

目的やターゲット層が決定したら、掲載する情報の決定に移ります。コーポレートサイトの掲載情報といっても、企業形態はさまざまな訳ですから、当然掲載すべきコンテンツもひとえに決まっているわけではありません。

コーポレートサイトのコンテンツには大きく分けて、

  • 最低限掲載すべきコンテンツ(構成要素)
  • 会社規模によって用意したいコンテンツ

上記2つに分類されるため、最低限掲載すべきコンテンツを網羅しながら、最も自社ブランディングにつながるページ構成にしていくようにしましょう。

ここからは、コーポレートサイトの「構成要素」と「会社規模によって用意したいコンテンツ」に分けて、コーポレートサイトに最適なページ構成について解説していきます!

コーポレートサイトの構成要素は?

コーポレートサイトにおける構成要素とは、Webサイトを形成するにあたって、なくてはならない基本的なページ構成(コンテンツ)のことを指します。会社ごとに効果的なコンテンツはさまざまありますが、基盤となるコンテンツが抜けてしまっていては、最低限の情報さえ伝えることができません。ここではコーポレートサイトの構成要素をご紹介します!

トップページ

サイトの顔となるページです。
訪問者に対して企業のイメージを最初に与えます。

会社概要ページ

企業の基本情報(所在地、設立年、代表者など)を掲載します。

事業内容の紹介

企業が手がける事業やプロジェクトについて説明します。

製品・サービス紹介

提供する製品やサービスの詳細を掲載します。

お問い合わせフォーム

顧客や取引先からの問い合わせを受け付けるためのフォームです。購入の問い合わせを受け付けるためにも必須なコンテンツです。

プライバシーポリシー

個人情報の取り扱いについての方針を明示します。

利用規約

サイトの利用条件を説明します。

会社規模にあわせて用意すべきコンテンツ

ここからは上記の構成要素とは別に、会社規模によって、用意するとより効果的な集客が見込めるコンテンツについて、

  • 中小企業のコーポレートサイトに用意すべきコンテンツ
  • 大手企業のコーポレートサイトに用意すべきコンテンツ

上記2つに分けて、詳しくご紹介します!

「中小企業」のコーポレートサイトで用意したいコンテンツ

お知らせ・ニュース

企業が提供する製品やサービスの詳細を展開し、魅力を伝えます。

採用情報

実際の使用例や顧客の声を掲載し、製品の信頼性と有用性を伝えます。

成功事例
実績紹介ページ

過去のプロジェクトや成功事例を詳細に紹介することで、ユーザーからの信頼を獲得できます。

よくある質問(FAQ)

訪問者が抱える疑問を予め解決し、ユーザー体験を向上させます。

メディア掲載情報

自社がメディアに取り上げられた際に、情報とURLをいち早く共有できるコンテンツです。取材やメディアへの掲載もユーザーからの信頼獲得材料として効果的です。

イベントカレンダー

企業が主催・参加するイベントのスケジュールコンテンツです。最新製品のリリースや採用に関する

CSR活動

社会貢献活動やサステナビリティに関する報告を行うページです。

ブログ・コラム

専門的な知識や業界のトレンドを発信する場として有用です。

サイトマップ

サイト内のページ構造を一覧で表示します。SEO対策としても有効です。

「大企業」のコーポレートサイトで用意したいコンテンツ

採用情報

実際の使用例や顧客の声を掲載し、製品の信頼性と有用性を伝えます。

CSR活動

社会貢献活動やサステナビリティに関する報告を行うページです。大手企業になるほど、対外的な活動についても注視される傾向にあるため、用意したいコンテンツです。

よくある質問(FAQ)

訪問者が抱える疑問を予め解決し、ユーザー体験を向上させます。

メディア掲載情報

自社がメディアに取り上げられた際に、情報とURLをいち早く共有できるコンテンツです。取材やメディアへの掲載もユーザーからの信頼獲得材料として効果的です。

IR情報ページ

投資家(株主)に向け、「株価や財務報告」を行うページです。

グローバルネットワークページ

海外拠点や国際事業を行っている場合に用意すべきページです。

サプライヤー情報

取引先向けのガイドラインとポリシーが記載されたページです。日々多くの企業とのやりとりを行う際には必須で用意したいコンテンツです。

パートナーシップ

業務提携や協力関係にある企業・団体を掲載するページです。

経営陣紹介

CEO、CFOなど、主要な経営陣のプロフィールを掲載するページです。

 サイトマップ  サイト内のページ構造を一覧で表示します。SEO対策としても有効です。

コーポレートサイトの参考サイト事例は?

株式会社オネスト・アンド・パートナーズ

https://www.honest-p.com/(制作:株式会社リーピー)

株式会社イーエムオー

https://emo-sp.com/(制作:株式会社リーピー)

佐藤歯科医院

https://www.dentist-sato.com/(制作:株式会社リーピー)

サービスサイトの参考事例については、下記記事でより多く取り上げておりますので、ぜひ併せてご覧ください!

関連記事:『参考になる!魅力的な「サービスサイト」のWebデザイン10選!

コーポレートサイト制作においてよくある質問

Q1. コーポレートサイト制作の費用はどれくらいかかりますか?

A1: 費用はプロジェクトの規模、要件、機能などによって異なります。最初に要件を明確にして、見積もりを取ることが重要です。

Q2. 制作期間はどのくらい必要ですか?

A2: 制作期間もプロジェクトの規模や要件によって変わる場合が多いですが、基本的には2〜3ヶ月程度が一般的です。

Q3. 自社でコンテンツの更新は可能ですか?

A3: コンテンツマネジメントシステム(CMS)を使用する場合、自社での更新も可能となります。

Q4. 既存のサイトをリニューアルすることは可能ですか?

A4: 既存のサイトのリニューアルも多くの制作会社が対応しています。サイトリニューアルの際には既存のサイトよりも「分かりやすく・デザイン性の高いサイト」に仕上げるのが効果的です。

当社では、売上げ向上を踏まえた戦略的Webサイト制作はもちろん、専属デザイナーによる「視覚的デザイン」を取り入れたホームページのご提案も行っておりますので、

  • 競合とホームページから差をつけたい!
  • ワンランク上の法人向けサイトを開設したい!
  • その業界において「地域No.1」を目指したい!

という企業の方は、ぜひ一度リーピーのWebサイト制作にお任せください!

全国1000社以上!

デザイン性の高いコーポレートサイト制作ならリーピーにお任せください!

(世界的Webデザインアワードへの入賞実績も有り)

この記事を書いた人
アバター
Iguchi

Webマーケター/コンサルタント ブログ記事の試筆や自社マーケティングを担当しています。


Works 制作実績

リーピーが過去、制作を行ったWebサイトを
業種別・デザイン別でわかりやすくご紹介しています。
ぜひ、「理想のデザイン探し」にお役立てください!

制作実績を見る(全405件)

Contact Us

リーピーでは、「こういうサイトが欲しい!」という
具体的な方針が固まっていない場合であっても、
課題感や目標を踏まえ、最適なWebサイトをご提案します。

Other Blog

記事一覧にもどる

Contact Us

リーピーは、Webサイト制作を起点に、
「リープ・プロジェクト」と「リープ・キャリア」の2つの代行サービスにより、
地域No.1になるための売上向上と採用強化の経営課題を解決します。

058-215-0066 受付 9:00-19:00