Scroll Down

Contact Us

初めてのサイト制作で何をすればいいかお困りのお客様も歓迎。

現状の課題抽出やサイトの目的の整理、サイトコンセプトの策定からお任せください。もちろん、Web集客の戦略設計を具現化するサイト構成、デザイン、機能面までご提案します。

058-215-0066 24時間受付

  • 地方採用ワークス
  • リープ・キャリア
  • Pace(ペース)
  • gifu42
MENU
あけましておめでとうございます。育休を取った日以来のブログ更新です。

あけましておめでとうございます。育休を取った日以来のブログ更新です。

皆様、あけましておめでとうございます。 旧年中は多くの方々に大変お世話になりました。皆様、いつもありがとうございます。 当社では毎年、年賀サイトでご挨拶させて頂いておりますので、ぜひご覧頂ければ幸いです。 https://leapy.jp/nenga/2018/ 昨年の2月以来の久しぶりのブログ更新です
育休を取ります。

育休を取ります。

突然ですが、来週の2/6(月)から2週間ほど、育休を頂きます。 1/29に第三子が産まれ、妻からの「育休を取ってみたら?」の一言で、決めました。 当社は若いメンバーが多いので、まだ子供がいる社員がいないのですが、今後そういった社員が増えてくることを考えても、また、育児をされている方の採用もこれから増えていくこと
あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます

皆様、あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 当社では毎年、年賀ページで新年のご挨拶をさせて頂いておりますので、こちらの年賀ページも是非ご覧頂ければと思います。 https://leapy.jp/nenga/2017/ 2016年は新しいチャレンジする中で多くの学びを得た
地方でのWebの役割で思うところ

地方でのWebの役割で思うところ

最近は大変多くの反響を頂いており、本当にありがたい限りです。創業以来、自社のWebサイトを営業の柱にすると考え、取り組んできた結果、狙いたいワードでの検索上位化を図ることができ、アクセスも獲得できています。それに加え、Tonalyやクラウドファンディング支援を開始したので、当社の知名度も少しは上がったのか、最近お会いす
高校生の職場体験

高校生の職場体験

本日は岐阜市にあるKTC中央高等学院の学生さんが職場体験でご来社されました。 当社は去年から受け入れていまして、今年は2回目です。 職場体験ということで、本来であれば、実際の仕事を体験するものですが、当社の場合、Web制作がメインなので、なかなか体験まではすぐには難しいということで、ホームページやスマホアプリが
異業界から学ぶ時は構造が似ているかを考えて、自社に採り入れる。

異業界から学ぶ時は構造が似ているかを考えて、自社に採り入れる。

先日、とある岐阜市内にある美容室に行きました。そこはこれまで3年間通っていた美容室から、自宅から近いという理由だけで変えてみたのですが、美容室としての良さもさることながら、学びが多かったので、ブログに書き残しておきます。 そこは岐阜市を中心に4店舗構えていて、従業員数は100名を超えるという、岐阜の中でも大きい美容室
渋谷で感じたスタートアップの熱

渋谷で感じたスタートアップの熱

写真は昨日購入したサボテンです。 友人のやっている会社が渋谷モディでイベントを開催しているとのことで、ふらっと立ち寄ったら、バッタリ主催者に遭遇して、そのまま購入しました。 近々、オフィスに届きますので、また新たにグリーンが増えます。(植物に囲まれまくったオフィスにしたいですね。) お時間がある方は是非足を運
ニーズに応えすぎないことで生まれるオリジナリティ

ニーズに応えすぎないことで生まれるオリジナリティ

まだ詳細はお話できませんが、ご縁をいただき、新たなプロジェクトに加わることになりました。昨日はその初回のミーティングでした。詳細は追々ご報告できると思いますが、とにかく成功させます。 ここ半年ぐらいの仕事を振り返ると、いわゆる“営業活動”から仕事を始めるわけではなく、ご紹介で声を掛けて頂いたり、これまでの縁から始

本日より、仕事始めです。

弊社は本日より、仕事始めです。 クライアントの皆様、パートナーの皆様、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 【2016年/新年のご挨拶】 https://leapy.jp/nenga/2016/ 毎年、仕事始めの日に社員全員で初詣に行くのですが、 今年はお客様の作業を優先するために、日程を延期しま
人生には楽しむべきものが数多くある

人生には楽しむべきものが数多くある

昨年末から、むさぼるように本を読んでいます。これまでも毎月5冊程度は読んでいましたが、2016年はそのペースを上げる予定です。 年が明け、本を読み、一人で考える中で、仕事観の変化というか、元々起業時に考えていた考えに軌道修正させに行っている感覚が続いています。創業から2年3カ月経ち、まだまだ安定といえる状態ではあ
2016年、あけましておめでとうございます。

2016年、あけましておめでとうございます。

本年も年賀ページにて、ご挨拶させて頂きます。 旧年中は大変お世話になりました。 2016年のリーピーは新たな事業にもチャレンジをし、皆さまのお役に立てるよう努めて参ります。 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 https://leapy.jp/nenga/2016/
2015年で得た会社の一体感

2015年で得た会社の一体感

今日は2015年の最終営業日です。 ホームページ制作という仕事柄か、年末の緊急対応が次から次に入ってきます。サイトに年末年始の営業時間の掲載をするのを忘れてた!や、年末中に確認したいので何とかお願い!というご要望まで。この土日も一部のメンバーには休日関係無く、業務に携わってもらいました。本当に感謝し切れません。
地方創生への関わり方は何でも良くて、必要なのは信念と実行力だと思う。

地方創生への関わり方は何でも良くて、必要なのは信念と実行力だと思う。

2015年10月に入り、当社も三期目に入りました。 10月の1ヶ月間も社員旅行や出張、講演、取材、営業など、社内に居る時間の方が少なかったのですが、当社のメンバーも成長していて、僕が社内にいなくても、十分サービス提供が出来る体制になってきました。10月は北から南まで、岐阜以外の地方に行く機会があって、その町での暮らし
ご縁が繋がることへの感謝

ご縁が繋がることへの感謝

写真は当社の打ち合わせスペースです。 当社はテレアポやDMを送ったりといったプッシュ型の営業活動は一切行っていません。リスティング広告などのWeb広告を使用せずとも十分な反響を頂くので、創業以来1回もWeb広告をかけたことがありません。(リスティング広告の運用代行は行っているので、運用することももちろん可能なので

Download

【コンサル業界向け】WEB集客&問い合わせ獲得完全ガイド<2025年版>

【個人医院・クリニック向け】WEB集客&問い合わせ獲得完全ガイド<2025年版>

【土木・建設業向け】WEB集客&問い合わせ獲得完全ガイド<2025年版>

【保険・金融業界向け】WEB集客&問い合わせ獲得完全ガイド<2025年版>

【ハウスメーカー・工務店・設計事務所向け】WEB集客&問い合わせ獲得完全ガイド<2025年版>

【エクステリア・外構業向け】WEB集客&問い合わせ獲得完全ガイド<2025年版>

お役立ち資料一覧

Contact

課題抽出やWebサイト制作の
目的整理からご相談ください

初めてのサイト制作で何をすればいいかお困りのお客様も歓迎。

現状の課題抽出やサイトの目的の整理、サイトコンセプトの策定からお任せください。もちろん、Web集客の戦略設計を具現化するサイト構成、デザイン、機能面までご提案します。

058-215-0066 24時間受付

カニエJAPAN株式会社
有限会社中田建設
Univelホールディングス株式会社
株式会社 堀央創建
株式会社ユニゾン・テクノロジー
株式会社いづみドレス
株式会社CAIRN
株式会社スピカ
カニエJAPAN株式会社
有限会社中田建設
Univelホールディングス株式会社
株式会社 堀央創建
株式会社ユニゾン・テクノロジー
株式会社いづみドレス
株式会社CAIRN
株式会社スピカ
カニエJAPAN株式会社
有限会社中田建設
Univelホールディングス株式会社
株式会社 堀央創建
株式会社ユニゾン・テクノロジー
株式会社いづみドレス
株式会社CAIRN
株式会社スピカ
スズカPGホールディングス株式会社
株式会社アイ・エフ・ティ
パール化成品株式会社
PEGASUS CLINIC
税理士法人アイユーコンサルティング
株式会社片山工務店
マルマンH&B株式会社
美濃市観光協会
スズカPGホールディングス株式会社
株式会社アイ・エフ・ティ
パール化成品株式会社
PEGASUS CLINIC
税理士法人アイユーコンサルティング
株式会社片山工務店
マルマンH&B株式会社
美濃市観光協会
スズカPGホールディングス株式会社
株式会社アイ・エフ・ティ
パール化成品株式会社
PEGASUS CLINIC
税理士法人アイユーコンサルティング
株式会社片山工務店
マルマンH&B株式会社
美濃市観光協会
× ChatGPT経由でご覧いただき、ありがとうございます。株式会社リーピーでは、このようなAI検索にも対応しています。Web制作をご検討中の方は、ぜひ一度、お問い合わせください。