2025.05.20 - Tue

maki
自治体マーケティングセミナーを実施しました

先日、カンダまちおこし株式会社様にお招きいただき、岐阜県内外の自治体の皆さまを対象に「自治体マーケティング」のセミナーを実施しました。
シン・財源開発 集中ゼミ
ご参加いただいたのは、岐阜県から大垣市、大野町、海津市、笠松町、岐南町、坂祝町、瑞穂市、そして愛知県から岡崎市、刈谷市、江南市の自治体の皆さま。地域の未来を考える熱意あふれる方々と一緒に学ぶ機会となりました。
セミナーでは、「マーケティング」「プロモーション」「ブランディング」の違いをわかりやすく解説。さらに、地域特有の地理や文化、予算など動かせない「定数」と、ターゲットやメッセージといった調整できる「変数」を見極めながら、戦略的にプロモーションを設計する考え方をご紹介しました。
また、具体例として公式ホームページの導線改善やバナー設置によって、実際にアクセス数を3.4倍に増やした自治体様の実績もお伝え。すぐに取り組める認知拡大の施策として、皆さまからも大きな反響をいただきました。
さらに、自治体ならではの情報発信に潜む「縦割りリスク」についても触れ、SNSやサイト運用の統一感を保ちながら効果的に情報を届ける工夫について共有。発信の一貫性を保ちつつ、成果につなげるポイントをお伝えしました。
シビック・クラウドファンディングなどの”官民連携”で地域を盛り上げる
カンダまちおこし株式会社様と運用する「ぎふちょく」のご紹介もし、民間事業者の立場で考える『自治体プロモーション』についてお話ししました。
今回のセミナーが、地域の魅力発信や課題解決のヒントになれば幸いです。今後も私たちは、自治体の皆さまと一緒に「地方の未来をおもしろくする」取り組みを続けてまいります。
この記事を書いた人

maki
広報PR担当/広報ブログや公式Xを更新しています/2023年入社、岐阜やお客さまを知るところから、楽しく奮闘中♪/PRの仕事のなかでもリリースを書くことが一番好きです!/ひとり広報