2014.08.05 - Tue
Blogの内容を変えようと思います。
Blogに「リーピー代表川口のblog」というタイトルを付けました。
元々はblogマーケティング、コンテンツマーケティングと言われるものを考えて、blogを書き始めたんですけど、これは思いっきりやらないと成立しないなということを体験として実感しました。
実際に当社のHPへのアクセスはblogをやり始めて、増えています。
検索ワードを見ても、blog記事のページが引っかかってるなと思うものもあります。
ただ、俗に言う「バズる」といった記事は、かなりのノウハウ公開だったり、見ている人が共感する多少激しい感情の内容だったり、何か尖っていないとバズるわけはありません。
同業他社でもblogをやっている会社は多いですが、どこも世の中の真似をしているようにしか見えなくて、「●●で大事な3つのこと」みたいなタイトルばっかりになって。。。笑
かくいう当社も一度はやってみたのですが、どうもしっくり来なくて、個人的な違和感を感じておりました。(バズっていたら、違う成功体験を感じたのかもしれませんが。笑)
どこの会社も、blogを用いることでアクセスが増え⇒反響が増え、という好循環を生み出していくことで、仕事がどんどん増えていく、というものを狙っていると思いますが、世の中でうまくいっていると言われている方法が“地方の中小企業でも当てはまるの???”ということは普段から疑問に思っていることでした。
Webマーケティングの世界でも同じで、実際に地方では全然話に出ないような東京で覚えたやり方をアレンジして、この岐阜という地方都市で取り組んできました。うまくいっているなと思うものもあれば、全然効果が無いものもあったり。実践することで、“へ~、意外にもこの方法がうまくいくんだ?”という地方Webマーケティング独自のノウハウも溜まってきました。
僕らリーピーが取り組みたいのは、「地域×Web」による社会貢献です。
地域、地方独自のWeb活用の仕方はあると信じています。(正直、僕らもハッキリとは見えていないです。ただ、常に考えている分、他社よりも見えてきていると思います。)
そこで感じたのが、blogの使い方って、地方においてはノウハウ公開とかじゃ無いんじゃないの!?ということです。
地方って、僕が東京に住んでいた頃と比べて、びっくりするほど、人との繋がりが重視されます。
たぶんこの感覚は東京に住んでいる人、地方でビジネスしたことが無い人には絶対に分からない感覚だと思います。
僕も最初はよく理解できていませんでした。
そう考えた時に、blogではもっと自然体に、リーピーのことやリーピーのメンバーのこと、そして代表である川口自身のことについて語ろうと思いました。
結果的に僕らリーピーと共感して頂ける企業の方とお取引頂けたら最高ですし、blogをきっかけに新たなメンバーが採用できたら最高だと思います。
長くなりましたが、blogはもっと自然体でリーピーのことを知って頂ける場所にしていこうと思いますので、これからは日常のこと、お取引先のこと、何かに対する意見や僕の好きな中国古典のことなど、雑多に書いていこうと思います。