ただ作ってもらうだけではなく、
そこまでの過程を大事にした、意味のある
良いロゴになりました!

FEATURE
リーピーのECサイト制作の特徴
100%内製で
制作することで生まれる、
質とスピード
外注も多いWeb制作業界において、100%社内のデザイナーが、制作いたします。
岐阜県内最大手の
Web制作会社
岐阜県内のホームページ制作会社の中で、社内に抱えるWebデザイナーの数は岐阜県内最大手※ です。
※Webデザイナーを社内に抱え、ホームページ制作を専業とする岐阜県内のWeb制作会社における比較
全国対応
可能な体制
全国各地への訪問及びビデオチャット(TV電話)による打ち合わせなど、全国対応可能な制作体制を築いております。
ECコンサルティングの
要素も含めた制作
システム選定、商品展開、決済、販促企画まで、ECサイト運営に必要な要素は全て、当社からご提案し進めます。
ネットショップ運営会社の
出身者も在籍
ECサイト運営に実際に携わっていた経験者も在籍しており、現場感を理解した上で構築を支援いたします。
取引の99%が
エンドユーザーとの
直取引
下請けでの制作はわずか1%。商材・形態を問わず、様々なお客様の支援が可能です。

当社が運営する「ココデカウ」、「JETPRICE」などの
ECサイトの運営支援に協力していただいています。
その結果、念願の楽天市場SHOP OF THE YEARの
ジャンル大賞に返り咲くことができました
フォーレスト株式会社
課長代理 渕上 龍一 様
E-COMMERCE
OPERATION
ECサイト運営に必要な
全てをサポート
これまでの支援先企業様の中には、楽天市場の「楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー」や、
Yahoo!ショッピングの「ベストストア」を受賞されたお客様もいらっしゃいます。
モール出店サイトでの支援のほか、一般消費者向け自社ECサイト、卸用のBtoB ECサイトなど、
多岐に渡るECサイトの支援を行って参りました。
サイト制作の枠を超え、商品展開、商品企画、決済、受注対応、物流まで、EC運営に必要な全てをトータルでサポートいたします。
SHOP DESIGN
購買力を高め
店舗イメージも向上させる
デザインの実現

ECサイトはお客様の販売する商材、ターゲット、ブランディングの方向性によって、適切なデザインは異なります。
どんなデザイナーでも一人ひとり、得意なテイストは必ず違います。全てのテイストを実現できるデザイナーは、世の中にはほぼいません。リーピーはWebデザイナーを多く抱えていることから、お客様のイメージに合った様々なWebデザインの実現が可能です。ポップ、スタイリッシュ、にぎやか、親しみ、知性的、歴史のある、新しい、ネイチャーなど、イメージに合ったECサイトのデザインを実現いたします。
CART SYSTEM
最適なカートシステムの
選定及びカスタマイズ
shopify、EC-CUBE、カラーミーショップなど、
カートシステムを利用した自社ECサイトから、楽天市場、Yahoo!ショッピング、
ポンパレモール、Wowma!(ワウマ)などのモール型ECサイトまで、幅広く構築可能です。
カスタマイズができるシステムは、運用をさらにしやすくするためのカスタマイズにも対応いたします。

PAYMENT
最適な決済システムの
導入支援

クレジットカード決済、コンビニ決済、amazon pay、楽天pay、電子マネー決済、後払い決済など、決済システムの導入も支援いたします。さらには、ネットショップだけでなく、実店舗でのカード決済導入も支援可能です。
PRODUCT
PHOTO
プロカメラマンによる、
商品撮影・モデル撮影

リーピーのECサイト制作では、プロのカメラマンによる商品写真撮影、モデルを使った撮影も可能です。遠方のお客様は、商品をお送りいただいて対応することも可能です。
BtoB
E-COMMERCE
これからは、卸業務も
ネットで完結させる時代に
BtoB ECサイトは、取引先別の卸価格の設定、一部会員向けの非公開商品、取引先別の決済方法の違い、
ロット販売など、消費者向けのECサイトとは必要な機能が異なります。
これまでのリアルでの商取引を踏まえた上で、適切なBtoB ECサイトの構築をいたします。
RESPONSIVE
ネット通販取引の
50%以上を占める
スマホ対応は当然








商材によっても異なりますが、全ECサイトの平均では、売上の55%がスマートフォン経由といわれています。
スマートフォン対応の際、PCとスマホで、別々のURLで構築する方法もありますが、この方法は検索順位の面でも推奨されていません。
リーピーでは、PCからでも、スマホからでもURLが変わらない、レスポンシブデザインで、構築いたします。
※レスポンシブデザイン:スマートフォンやPCなど、デバイスの画面サイズに依存しないホームページ制作手法のこと
SERVER&
SECURITY
これから求められる、
セキュリティへの対応
リーピーでは、保守や高速化を図ったレンタルサーバーをご提供しております。
過去には、第三者機関であるセキュリティ診断会社からの1週間にも渡るセキュリティ審査や、
世界展開をされているメーカー様のグローバル基準でのセキュリティチェック、
自治体様からの自治体管理施設で必要なセキュリティ対策などの経験もあり、
様々なセキュリティチェックで合格するだけの安全な環境構築も可能です。
TRANSLATION
これから益々増えていく、
多言語対応
リーピーでは、多言語対応でのホームページ制作も行っております。
英語サイトはもちろん、その他言語での制作も可能です。翻訳作業の手配から承ります。
本格的な多言語対応のサイト制作まではせずに、機械翻訳ツールを導入した、対応も可能です。
OTHER
その他システムとの連携、
物流面のサポートも可
システム、ネットワークとの連携に対応できるホームページ制作会社は多くありませんが、
リーピーではこれまでにも数多くのシステム連携に対応したホームページ制作の経験がございます。
FLOW
ECサイト制作の進め方
01お問い合わせ
フォームもしくはお電話にてお問い合わせください。基本的には貴社にお伺いさせていただきます。当社のオフィスでのお打ち合わせも可能です。(遠方の場合はTV会議でお打ち合わせをさせていただくこともあります。)
始めから、ネット通販事業の内容が明確なお客様は多くありませんので、まずはお気軽にご相談くださいませ。
02ヒアリング、
ネット通販戦略の
方針のご提案
ヒアリングをさせていただき、大まかなネット通販戦略の方針は初回のお打ち合わせの場でご提案させていただくことが多いです。制作したいECサイトの内容だけではなく、お客様の今後の事業展開までを踏まえ、ECサイトが果たすべき役割をご提案させていただきます。
03お見積書、
ご提案書などの提出
ヒアリングした内容をもとにお見積もりを算出いたします。この際、制作するECサイトの詳細、予定しているサイトマップもお伝えさせていただきます。ネット通販を行うために必要なサーバー、ドメインの状況、ECサイト開設後の運用体制まで、お話をさせていただきます。
04ご発注
ご提案内容で問題ない場合は正式に契約となります。通常、こちらの段階で制作料金全体の50%をいただいております。
05ヒアリングシート・
ペルソナシートへのご記入
ペルソナとは「企業が提供するサービス、商品にとって、最も象徴的なユーザーのイメージ」のことです。ユーザーのパーソナリティ、ライフスタイルまで踏み込んだ“人物像”を設定します。個人向け、法人向けなど、お客様のECサイトの目的に合わせて描き出します。ターゲットを明確にすることで、サイトデザイン、レイアウト、売り上げの上げ方に大きく影響します。その他、会社情報や配送、決済情報などについてもヒアリングさせていただきます。
06キックオフ
ミーティングの実施
訪問させていただき、STEP5でご記入いただいたシートをもとにお打ち合わせを実施させていただきます。ペルソナの再確認、お客様の強みの再整理、デザインテイストの確認などをいたします。写真撮影を予定している場合は撮影当日の流れも確認させていただきます。(ご来社でのお打ち合わせも可能です。)
07サイトマップ作成、
要件定義書作成
検索エンジン経由のアクセスを考慮した、サイトマップ(ページ構成)を作り、検索エンジン経由のアクセス数の最大化を図ります。サイトマップの作り方次第で、アクセス数は大きく変化しますので、当社から最適なサイトマップをご提案させていただきます。また、デザイン工程に入る前にECサイト全体の仕様を確認する要件定義書を作成し、ご確認いただきます。
08原稿の元となる
原稿素材のご提供
当社から、予定サイトマップに合わせてご準備いただきたいページごとの原稿テーマを記載した入力用のファイルをお送りいたします。そちらのテーマに沿って、原稿の元となる素材の準備にご協力をいただきます。同時に、販売する商品情報や使用できるロゴや写真データなどもご提供いただきます。
09当社での
原稿のライティング
いただいた原稿はそのまま掲載するわけではありません。いただいた原稿素材をもとに、当社にて訴求力のある文章、SEOに強い文章へとECサイト全体のライティングを実施いたします。
10トップページ
デザインの作成
キックオフミーティングでヒアリングさせていただいた内容と原稿をもとに、ペルソナに合ったWebデザインを作成いたします。
11トップページデザイン、
要件定義書のご確認
再度訪問させていただき、トップページデザインの確認と、完成の認識に齟齬がないよう、ECサイト全体の設計書となる「要件定義書」を用いて、ECサイトの構成を説明させていただきます。(ご来社もしくはTV会議でも可能です。)
12下層ページ
デザインの制作
トップページデザインの修正と並行し、下層ページのデザインも行います。下層ページの内容によっては、テストサイトでご確認いただいた方が分かりやすいページもあるため、コーディング後に下層ページをご確認いただく場合もございます。(この後の確認・修正に関しては、基本的にメールでのやり取りとなります。)
13サイト全体の
コーディング
ECサイトを組み上げるコーディングという作業をいたします。ECサイトの閲覧速度、SEO(検索エンジン)対策を考慮するほか、商品登録作業(お客様対応の場合も有り)、配送や決済など、運営に必要な情報も登録・作成していきます。
14カートシステムの導入・
カスタマイズ
ECサイトのコーディングと並行し、カートシステムの設定、カスタマイズも進めていきます。楽天市場やYahoo!ショッピングなどのモール出店の場合はモールが提供するシステム内の各種設定などを行います。
15テストサイトでのご確認
コーディング、商品登録、各種設定を行い、テストサイトにてご確認いただきます。この際、テスト注文による確認や、決済代行サービスとの連携部分の確認も行います。
16ドメイン準備、
レンタルサーバーの用意※
すでにドメインをお持ちの場合はそのままご利用いただくことが可能です。レンタルサーバーは制作するWebサイトによって、必要となるサーバーのスペック(利用可能環境、容量など)をご提案いたします。(モール出店の場合はこちらの工程が省かれます。)
※お客様の状況次第では事前に実施いたします。
17アクセス計測などの
ツール導入
アクセス計測のための「Google Analytics」、サイトの管理に必要な「Google Search Console」において、SEOやその後のアクセス計測にも影響する範囲での各種設定まで行います。

ECサイト公開
(納品)
ECサイトの本番URLをお伝えし、更新するための管理画面情報をお渡しいたします。管理画面の基本操作については、マニュアルも用意しております。
(本番公開をした日が納品日となります。)

ECサイトの制作体制について
全てのECサイト制作プロジェクトに対し、ディレクター(制作窓口担当)、デザイン担当、コーディング担当、品質チェック担当など、全体で4~7名体制で制作いたします。
また、Web制作に対して、トヨタ出身顧問の指導によるカイゼン活動も行っており、高品質なECサイトを短納期で納品する体制を築いております。日々カイゼン活動を止めず、今後もさらなるレベルアップを図って参ります。