2016.01.21 - Thu
渋谷で感じたスタートアップの熱
写真は昨日購入したサボテンです。
友人のやっている会社が渋谷モディでイベントを開催しているとのことで、ふらっと立ち寄ったら、バッタリ主催者に遭遇して、そのまま購入しました。
近々、オフィスに届きますので、また新たにグリーンが増えます。(植物に囲まれまくったオフィスにしたいですね。)
お時間がある方は是非足を運んでみてください。なかなか見応えあります。↓↓↓
【LOVEGREEN×Time mart】初のポップアップイベントin渋谷モディ
https://www.lovegreen.jp.net/?p=18354
イベントを見た後に彼の事務所に立ち寄ったのですが、そのビルは渋谷のスタートアップの会社が数多く入っていて、過去には今はもう有名になった会社も何社か入っていたというビルです。
お世辞にもキレイなビルとは言えませんが、一人勝手に“熱”を感じていました。
岐阜に住んでると、Web業界のスタートアップ界隈はインターネット上で見る世界であり、全然接点もなくて、なんだか違う世界のように感じていました。それが、実際のオフィスが並ぶビルに足を運ぶと、僕でも知っているような会社が何社も同じビルに入っていて。おそらく、そのビルには50社くらい入っていたように思いますが、そのうち30社くらいはWeb系のスタートアップと言われる企業だったのではないかと思います。
地元とは全然違う空気感で、その現実を少しでも感じられただけで大変刺激を受けました。その場で感じたスタートアップ企業の“勝負しにいっている”感覚が、今の僕には欠けています。
ちょうど年末にもこれから僕らが始める新しいサービスを、家族を中心に見てもらって、率直な意見を聞いて、まだまだ改善すべき部分が多いなと反省して、でも、なんだかそのリアルなユーザーの率直なフィードバックが素直に自分の中に入ってきて、プロダクトを生み出す感覚ってこういう感覚なんだなっと、これまでとは違う感覚を覚えたばかりで昨日の渋谷のリアルを感じたことが繋がっています。
友人には事前に連絡はしていなかったので、本当にたまたま会って、そのままオフィスに足を運んでって感じだったので、これも何かに導かれて来たのかなっという感覚です。
Web屋として、僕がやっていきたいのは、
1.クライアントと共同で立ち上げる新サービスにおけるWeb構築の支援
(コーポレートサイトだとしても新しい技術を取り入れた地元では圧倒的に違いを感じるWebサイト)
2.複数の自社プロダクトの展開
この2つの方向性を軸にやりたいと考えています。
受託をやると自社サービスが立ち上がらないというのはよく言われる話ですが、受託をやめようとは全く思っていません。(ただ、両輪走らせる難しさからのジレンマは毎日感じています。)
それに、地元はマーケットが無いとよく言われますが、個人的には意外と地元の同業他社は地元の案件を受けていないので、広くは無いですが市場はあると思っています。それに元々、地方で何かやりたいという想いがあるので、地元の会社のサイトを作ることはずっと続けていきたいと考えています。
ただ、どうしてもやりたい自社プロダクト。
Web屋である以上、自分達から発信し、多くの方々に利用して頂けるサービスを創りたいという想いは強いです。
今年はメーカーに変わる1年にしようと考えていますので、色々チャレンジしていきます。