ホームページが生まれ変わることで、
集客、問い合わせ、採用に大きな変化を。
ホームページを制作する時にいつもご相談いただくことは、
“自分達にとって、一体どういうホームページが売上や採用に繋がるのか
を教えて欲しい”ということです。
リーピーはお客様がお求めになる成果を実現するために、
Webデザイン、技術、マーケティングの観点から
最適なホームページを制作いたします。

リーピーでは様々なデザインテイストを実現できます
企業イメージに合ったWebデザイン
ポップ、スタイリッシュ、にぎやか、親しみ、知性的、歴史のある、新しい、ネイチャー など…
戦略的に制作されたホームページは
様々な効果を発揮します。
-
営業・集客
インターネット上で情報発信をしないことには問い合わせが来ることはありません。会社での営業活動に繋げられる情報は全てホームページ上で発信しておく必要があります。
-
採用・求人
就職ナビ、人材紹介、ハローワーク、求人誌、派遣など、求人を行う際にはホームページを確認されています。この際、豊富な採用情報を持ったページを設けておくことで、応募者数の増加に繋がります。
-
相乗効果
紙の広告、フリーペーパー、チラシ、カタログ、展示会等での露出の後に、ホームページを確認されますので、その広告効果をより高めるためにもホームページは必要です。
-
業務効率化
問い合わせからの商談は受注する確率が高い傾向にあります。結果として、効率的な売り上げ増加につながる可能性が高まります。また、ホームページ自体がカタログの代わりの役割を果たします。
-
提携・パートナー
同業界、異業界からの提携の話が突然入ってくることがあります。新しいビジネスチャンスにつながるかもしれません。
-
社内の士気
ホームページが良くなることで、社員の士気向上、会社愛に繋がります。家族、友人に自慢できると言う声も頂きます。
-
広報
営業、採用に繋げるための広報活動を行うことができます。特に取引先への新商品の案内、求職者向けの案内など、これまでの広報活動に加え、ホームページ上でさらに案内を行うことが可能になります。
-
販売
(ネットショッピング)インターネット上での店舗を持つことで直接販売が可能です。但し、運営には実店鋪を1店舗展開することと同じ人員は必要ですので、片手間ではできませんが、新たな販路が未来を変える可能性もあります。
Web制作のご依頼・ご相談
ホームページ制作の進め方
ホームページ制作はデザインだけを良くすれば、
結果が出るわけではありません。
お客様に合った戦略で、
求める結果を意図的に狙いにいきます。
-
フォームもしくはお電話にてお問い合わせください。
基本的には貴社にお伺いさせていただきます。当社のオフィスでのお打ち合わせをご希望であれば、当社でも可能です。
-
ヒアリング、Web戦略の方針のご提案
ヒアリングをさせて頂き、大まかなWeb戦略の方針は初回のお打ち合わせの場でご提案させて頂くことが多いです。
-
ご提案書、見積もり書等の提出
ヒアリングさせて頂いた内容をもとにご提案させていただきます。この際、ホームページだけではなく、サーバー、ドメインの状況、ホームページ開設後の運用体制まで、お話をさせていただきます。
-
ご発注
ご提案内容で問題無い場合は正式に契約となります。通常、こちらの段階で制作料金全体の50%をいただいております。
-
ペルソナ設定、ヒアリング
(専用のシートにご記入頂きます)ペルソナとは「企業が提供するサービス、商品にとって、最も象徴的なユーザーのイメージ」のことです。ユーザーのパーソナリティ、ライフスタイルまで踏み込んだ“人物像”を設定します。個人向け、法人向け、採用向けなど、お客様のホームページの目的に合わせて描き出します。その他、会社情報などのヒアリングもさせて頂きます。
-
制作キックオフミーティングの実施(ヒアリング)
打ち合わせの前に⑤の各シートをご記入頂き、貴社もしくは当社のオフィスにて打ち合わせをさせて頂きます。
-
SEO対策用検索ボリューム調査
作りたいWebサイトのターゲットユーザーが世の中で、どのような言葉を用いて検索しているかを調べ、検索エンジン経由のアクセスを獲得するためのサイト設計を行います。
-
サイトマップ作成、要件定義書作成
検索エンジン経由のアクセスを考慮した、サイトマップ(ページ構成)を作り、検索エンジン経由のアクセス数の最大化を図ります。サイトマップの作り方次第で、アクセス数は大きく変化いたしますので、リーピーが最適なサイトマップをご用意いたします。また、デザイン工程に入る前にホームページ全体の仕様を確認する要件定義書を作成し、ご確認いただきます。
-
原稿準備
サイトマップに合わせ、必要となる原稿の準備のご協力をいただきます。頂いた原稿をもとに再度、当社でライティングを行います。
プロジェクト期間中、画像のご確認が多いため、お客様とはチャットもしくはメールでのご連絡が中心となります。
ホームページ制作の進め方
ホームページ制作はデザインだけを良くすれば、
結果が出るわけではありません。
お客様に合った戦略で、
求める結果を意図的に狙いにいきます。
-
1
フォームもしくはお電話にてお問い合わせください。
基本的には貴社にお伺いさせていただきます。当社のオフィスでのお打ち合わせをご希望であれば、当社でも可能です。
-
2
ヒアリング、Web戦略の方針のご提案
ヒアリングをさせて頂き、大まかなWeb戦略の方針は初回のお打ち合わせの場でご提案させて頂くことが多いです。
-
3
提案書、見積もり書等の提出
ヒアリングさせて頂いた内容をもとにご提案させていただきます。この際、ホームページだけではなく、サーバー、ドメインの状況、ホームページ開設後の運用体制まで、お話をさせていただきます。
-
4
ご発注
ご提案内容で問題無い場合は正式に契約となります。通常、この段階で制作料金全体の50%をいただいております。
-
5
ペルソナ設定、ヒアリング( 専用のシートにご記入頂きます )
ペルソナとは「企業が提供するサービス、商品にとって、最も象徴的なユーザーのイメージ」のことです。ユーザーのパーソナリティ、ライフスタイルまで踏み込んだ“人物像”を設定します。個人向け、法人向け、採用向けなど、お客様のホームページの目的に合わせて描き出します。その他、会社情報などのヒアリングもさせて頂きます。
-
6
制作キックオフミーティングの実施( ヒアリング )
打ち合わせの前に⑤の各シートをご記入頂き、貴社もしくは当社のオフィスにて打ち合わせをさせて頂きます。
-
7
SEO対策用検索ボリューム調査
作りたいWebサイトのターゲットユーザーが世の中で、どのような言葉を用いて検索しているかを調べ、検索エンジン経由のアクセスを獲得するためのサイト設計を行います。
-
8
サイトマップ作成、要件定義書作成
検索エンジン経由のアクセスを考慮した、サイトマップ(ページ構成)を作り、検索エンジン経由のアクセス数の最大化を図ります。サイトマップの作り方次第で、アクセス数は大きく変化いたしますので、リーピーが最適なサイトマップをご用意いたします。また、デザイン工程に入る前にホームページ全体の仕様を確認する要件定義書を作成し、ご確認いただきます。
-
9
原稿準備
サイトマップに合わせ、必要となる原稿の準備のご協力をいただきます。頂いた原稿をもとに再度、当社でライティングを行います。

“これまでの制作会社と今後付き合い続けても費用対効果が悪くなると感じ、ホームページ制作をリーピーさんに切り替えました。”
税理士法人アイユーコンサルティング
統括/代表社員税理士 岩永 悠 様
-
10
ワイヤーフレーム作成
デザイン制作工程に入る前に、各ページのレイアウトを作成いたします。特に各コンテンツの説明の順序や訴求したい内容の配置が適正かを確認していきます。
-
11
デザイン案作成
お客様のご要望のテイスト、カラーを基に、ペルソナに合ったデザインをお作りいたします。
-
12
コーディング
ホームページを組み上げるコーディングという作業を実施いたします。ホームページの閲覧速度、SEO(検索エンジン)対策を考慮するほか、ホームページ上に様々な“動き”を付け、見ている方からの印象が良くなるよう、コーディングいたします。
-
13
CMSカスタマイズ
CMSとはWebサイトを構成するテキスト、画像、レイアウトなどの情報を一元的に保存・管理し、構築及び編集を容易にするためのソフトウェアのことです。リーピーではWordPressやEC-CUBEなど、幅広いCMSを用いて開発することが可能です。CMSを導入することで、ホームページを公開した後にお客様の方でも更新することが出来るようになります。
-
14
品質チェック
当初独自の100項目のチェック項目から品質を確認いたします。その際、リーピーが独自で開発した品質チェック専用システムでの確認及び、複数名での目視確認を実施し、成果に繋がりやすい高品質のWebサイトを納品させていただきます。
-
15
ドメイン準備、レンタルサーバーの用意( ※お客様の状況次第では事前に実施いたします。 )
すでにドメインをお持ちの場合はそのままご利用いただくことが可能です。レンタルサーバーは制作するWebサイトによって、必要となるサーバーのスペック(利用可能環境、容量等)をご提案いたします。
-
16
本番公開、完成
本番公開後、アクセス計測のための「Google Analytics」、サイトの管理に必要な「Google Search Console」の各種設定まで行い納品させていただきます。公開後に実施した方が良い施策を一通り実施させていただき、早期の成果に繋がるようサポートいたします。
-
17
アフターサポート開始
リーピーが選ばれる理由の一つに、このアフターサポートがあることが挙げられます。他の制作会社には無いリーピー独自のアフターサポートを実施させていただくことで、結果の出るWebサイトに繋げます。納品後も専任の担当者が付き、長期的なお付き合いをさせていただいております。(アフターサポートの内容は直接お打ち合わせを実施させて頂いた企業様にのみ、ご説明させていただいております。)
-
18
Webサイト改修
公開したら、そこで終わり、というわけではありません。安定的かつ長期的に成果を生み出し続けるために、Webサイトを育てていかなければいけません。現状、制作させていただいたうち、約40%のお客様は毎月の更新代行契約を締結させていただき、長期的な更新を当社にお任せいただいております。この際、更新内容に関しても当社からご提案させていただく場合もございます。
プロジェクト期間中、画像のご確認も多いため、お客様とはチャットもしくはメールでのご連絡が多くなります。
制作できるホームページの種類
テンプレート型サイト制作
他社のホームページ作成サービスをベースに制作するプランです。デザインテンプレートを基に、お客様オリジナルの画像を作成し、サイトを制作します。PCだけではなく、タブレット、スマホにも対応しています。システムの都合上、細かい設定変更ができないため、戦略的なWebサイトは十分には出来ませんが、名刺代わりとなるホームページを持ちたいという、これまでホームページを全く制作されたことがないお客様や、ホームページを見る相手が限られていて集客の必要がないお客様にご利用頂いております。
制作期間:1ヶ月~ 金額:30万円(税抜)
※別途、作成サービス利用料:月額1,000円必要(サーバー料金含)
Web制作のご依頼・ご相談
スマートフォン対応について
レスポンシブデザインへの対応が標準
今では77%を超えるユーザーがスマートフォンから様々な情報を得ています。
これからの時代はスマートフォンは必須だと考えておりますので、標準仕様としてご提案させて頂いております。
スマートフォン対応の方法も、Googleも推奨していないPCとスマホのURLが別々になる方法ではなく、
単一のURLに対して、PCかモバイル(スマホ)かを判断し、異なるHTMLとCSSを提供するレスポンシブを基本的に採用しております。
※レスポンシブデザイン:スマートフォンやPCなどあらゆるデバイスに対応するホームページ制作手法
問い合わせフォームにまでも、こだわり
使いにくいフォームでは意味がありません
リーピーでホームページを制作させていただくお客様限定で、
自社開発の高機能エントリーフォーム「formy」を通常価格月額6,000円のところ、
【無償】でご提供させていただいております。
※新規でのホームページ制作のお客様に限ります。
※formyを有償で利用していただいているお客様に提供しております専用管理画面まではご提供しておりません。

“リーピーさんのことを一言で言うならば、「コストパフォーマンスが良過ぎる!」ということです。”
エフイーエム有限会社
代表取締役 廣瀬 祥一 様
“リーピーさんのことを一言で言うならば、
「コストパフォーマンスが良過ぎる!」ということです。”
エフイーエム有限会社
代表取締役 廣瀬 祥一 様